2010年5月25日火曜日

中心市街地の活性化

今までのような商店街に戻すのは所詮不可能である。ただ、商店街が存在意義を失ってしまうかというとそれもまたそうは思わない。ただ、いままでどおりの方法でやっていても対処療法的にならざるを得ない。
いくら中心市街地活性化の資金(略して中活)をいれても、そんなの意味ない。
世代交代しない商店街に先はない。もっと根本的に直していかなければならない。
ではどうするか。

□商店街を高齢者の町にする。
まずはクルマに乗って、郊外型ショッピングセンターに出かける人を呼び戻す必要はない。ショッピングセンターは便利にできている。それにはそれの理由がある。便利に作れば、人が来ることがわかっているからだ。そうできているが、耐久性はない。そこにコストを描けると回収しにくくなる。だから、ときどき新陳代謝して、古いところはつぶれて、新しいところにできる。だから相手にしてはいけない。
でも、クルマに乗ることが億劫になった高齢者にとって、その移動は死活問題になる。基本、歩いていける商店街は歩いて来られる人を対象にすべきである。商店街がいくら駐車場を作っても、ショッピングセンターには負ける。

さて、高齢者にとって歩いていけるところにある町は重要である。クルマにしか乗れなくなったら、デイサービスの送迎がついて、デイケアで車いすに乗ってしまう。そうなると退化していく。歩けるうちは自分で歩くことが重要である。中心市街地は実は、安全と安心がある町である。声がけ運動など復活させたらよい。それが商店街の魅力になる。
だから、住宅を誘致する必要がある。住宅をたてやすいように、融資をすればいい。あるいは、中心市街地に住宅を建てると固定資産税をさげればよい。それ以前に、中心市街地の土地の評価をちゃんとしなくてはいけない。おそらく高止まりをしている。あるいは、住宅を建てることに補助しなくてはいけない。

□病院や地域医療の出張機関とする。
住宅があって、商業があって、あとは病院や地域医療の出張期間が必要だ。とにかく、出かける場所が必要である、そういうコミュニティの場所を作る必要がある。もちろん、商店街も努力する。目指す雰囲気は巣鴨のような場所である。歩いて病院に通う。

□若者に起業ささせる。
さて、そこで必要なのは新しい活力である。これは若者に限る。いままでの既存の考え方ではサービスに新しさが生まれない。ぜひ、若い人に託すべきである。これにまちづくり的な要素を加えることも必要である。

□どんな町にするか。
実はもう一つの要素がほしい。その町が他の町とちがう何かがほしい。エコロジカルな新しさでもいいし、商業的ななにか、あるいは歴史的ななにか。なんでもいいが、隣町とはちがうこと。それが重要だ。町の人はあるのが当たり前になって、とても魅力的なことに気がつかないことがおおい。外部の目を入れて、なにが特徴か判断しよう。

っていうことを県の課長相手に午前中しました。そしたらそれは、すでに都市政策の問題で、首長さんがよほど積極的にやらないとできるはずがないと言われてしまいました。
なるほど、そうかもしれない。

そこで、そういうことを積極的にやる首長さん、大募集です。
ちなみに山形県や東北に限りません。

0 件のコメント: